イギリス留学を目指して英語試験IELTS対策をセルフ・スタディで進めている人を応援するサイトです。

ライティングTask2のテンプレート(サンプル)


テンプレートは自分好みにカスタマイズする

写真

IELTSのライティングTask2は、トピックが異なるものの、論理的な展開方法はそこまで違わないという問題が結構たくさんあります。Kennyの経験上、IELTSの本試験では「Aの考え方、Bの考え方、両方を論じて自分の考えを述べよ」「Cという見方がある。自分はどのくらい賛成できるか述べよ」といった問題にしか当たったことがありません。

IELTSの参考書ではいくつかの出題パターンがありますが、ここでは、「賛否比較⇒自分の意見」というタイプの問題のテンプレートについて取り上げてみます。
Kennyが頭に置いていたIELTSライティングTask2テンプレートの例(5段落構成)
1 イントロダクション(導入)
Recently, a great deal of attention has been paid to [essay topic]. Therefore, there is a growing discussion over whether [someone] should [do something]. Some people state that [paraphrasing of an essay question]. However, there are some individuals who disagree with this idea. In this essay, the issues of [essay topic] will be examined carefully.
イントロダクションはだいたいこのパターンで広範に応用が効きます。というのも、トピック提示をしているだけで、たいした内容を書いていないからです。トピック提示自体は問題文のパラフレーズで完成します。第一段落は考えなくても手が動くように、試験前に練習しておきましょう!
2 賛成意見(肯定的な考え方)
The first point to consider is the fact that [paraphrasing of an essay question]. For example, [detailed description of an example to support the first idea with a few sentences]. In my opinion, [describing your own opinion].
Kennyは最初に賛成意見(肯定)をもってきたほうがわかりやすい気がしていましたので、このような順番にしていました。内容によっては、先に反対意見(否定)をもってきてもいいと思います。上記の文を読んでわかるとおり、一番大事なところは結局テンプレート化できません。
3 反対意見(否定的な考え方)
On the other hand, there is no doubt that some people disagree with the perception presented previously. For instance, [detailed description of an example to support the second idea with a few sentences]. I believe that [describing your own opinion].
この段落は第二段落と同じ考え方です。大切なのは、いかに論理的で理にかなった話しができるかというところだと思います。
4 賛否とはまったく別の視点
Another point to consider is that [an independent idea]. [description of this independent idea and rellevance to either of the above two views].
この段落はあってもなくてもよいと思いますが、あると議論に広がりがでてよいと思います。本番で時間が足りずにこの段落を飛ばす場合は、ほかの段落のボリュームをなんとか増やす必要があります。
5 コンクルージョン(結論)
In conclusion, I would like to emphasise that [an idea you support], despite the fact that [an idea you do not support]. [Paraphrasing your point once again].
コンクルージョンは、基本的にイントロダクションの裏返しです。ポイントは、語彙力をアピールするためにも、なるべく同じ表現や単語を避けることと、簡潔に書くことです。
ライティングのテンプレートは、便利な反面、頼りすぎると本番で違うタイプの問題が出た時に応用が効かないリスクがありますので、あくまで練習時の「考え方のフレーム」として利用する程度がよいと思います。

なお、このKennyのテンプレートが完璧なわけではありませんし、すべての人にスムーズに頭に入るものではないと思います。単語や表現などを自由に書き換えて、自分が一番しっくりくるオリジナルのテンプレートを作っておくとよいと思います。

とはいえ、IELTS本試験前に何度も書いて練習していれば、わざわざテンプレートを使うことを意識しなくても自然と手が動くようになり、上記のようなテンプレートの表現をなぞらなくても別の表現が浮かんできたりしますので、あまり心配しなくて大丈夫です!Practice makes perfect!


IELTS Writing Task1のテンプレート(サンプル)はこちら

▼ページのトップへ戻る▼







リンク集
Kennyのイギリス大学院留学
Kennyのイギリス留学グッズ
Kennyの留学TOEFLiBT対策
KennyのTOEIC900点対策
Kennyの息抜きフランス語
英語学習ランキング