Kennyが実際にIELTSの勉強に使ったテキストの中から、「テスト対策として具体的に役に立った」と感じたものを集めてみました。
書店で購入できたテキストは、「1.まず最初に取り組むとよいIELTS参考書」で紹介している2冊だけでした。IELTSはTOEFLに比べてテキストが少ないですが、オンラインでしたら洋書も含めて購入が可能です。アマゾンなどで探せば、古本で意外と安く手に入れることもできます。
ライティングや英単語など、コンポーネントごとの対策に使用したテキストや教材は各ページにて紹介しています。
IELTSおすすめテキスト

1.まず最初に取り組むとよいIELTS参考書
IELTS実践トレーニング
posted with amazlet at 11.04.26
木村 ゆみ クリスチャン バローズ 吉田 佳代
三修社
売り上げランキング: 4690
三修社
売り上げランキング: 4690
IELTSがどういう形式のテストなのかがとてもよくわかりますので、まず最初に取り組むには最適の一冊です。個人的には、実際のIELTS試験より難易度が低くつくられていると感じましたが、かといっていきなり全問正解できるような内容にはなっていません。/div>
問題解説も多すぎず、ちょうどよいと思います。これからIELTSを受けるにあたってのポイントがよくまとまっています(楽天ブックス
で探す)。
で探す)。

IELTSの出題傾向をテクニカルな面から分析した参考書です。解答方法のコツをつかむにはよいトレーニングになると思います。ただ、なぜか同じ内容で、前半が日本語、後半が英語になっており、実際は半分の量しか問題とテスト情報がないのが、ちょっと不満でした。
あくまでテクニカルな内容になっていますので、英語力を底上げするような構成になはなっていませんが、IELTSの分析が詳しく載っています(楽天ブックス
