イギリス留学を目指して英語試験IELTS対策をセルフ・スタディで進めている人を応援するサイトです。

ライティングはスコアを上げやすい


写真

最初は「難しい」「何を書いたらいいかわかならい」と思いがちなライティングセクションですが、試験対策を進めていくうちに、IELTSの4つのセクションのなかでは、実はスコアアップの可能性がもっとも見えて来るセクションでもあります。

ここでは、バンドスコア7を目指すライティングの回答方法についてまとめています。あくまでもスコアアップのためのライティングですので、必ずしも英語でのアカデミックライティングの上達という観点ではないことをご理解ください。



1.絶対にTask2から解く

IELTSのライティングは、Task2を約40分で250文字以上書かなければなりません。書き方のポイントさえ押さえてしまえば、思った以上に…(続きはこちら

2.Task1は書かなければならないことを書く

Task1は20分で150文字以上のエッセイを書かなければなりません。トピックは、グラフや図表の読み取りと若干の比較・分析…(続きはこちら

3.ライティングに特化した参考書

このテキストの何がいいかというと、大きなテーマとして「日本人英語からの脱却」が挙げられている点です。本当に思い当たる間違いが…(続きはこちら

4.必ずネイティブにチェックしてもらう

残念ながら、IELTSのライティングは自分の力だけでは完結することができません。練習でエッセイを書いたら、必ず英語のネイティブ・スピーカーにチェックしてもらい、フィードバックを得ることが…(続きはこちら

5.練習は紙と鉛筆で、文字数の感覚を身につける

TOEFLiBTはコンピューター試験なのでパソコンのキーボードでサクサクと作文ができますが、IELTSの本試験では、回答用紙に鉛筆で手書きで解答しなければなりません。 個人的には、最近は鉛筆で作文することがめっきりなくなったことから、いざ紙と鉛筆を渡されても、鉛筆だとなかなか筆が進まないことがよくあります。

そのため、IELTSのライティングセクションの練習では、普段からなるべく紙に鉛筆書きで行い、あらかじめ試験のスタイルに慣れておくこともスコアアップの助けになります。

三菱鉛筆 ユニ マークシート用鉛筆(HB) MPUMSHB


IELTSで紙と鉛筆で英作文をする場合、パソコンで打つのとは違い、後からでは英文の修正が非常にしづらく、文字カウントも自動的にはできません。本当に不便だらけで、何とかしてもらいたいものですが、受験者はこの感覚に慣れておく必要があります。

テスト本番では厳密に文字数をカウントしている時間はありませんので(もちろん、念のために数えることも可能ですが、時間がもったいないのでやめた方がよいです)、「どのくらいの文字間隔で、どのくらいの行数を書けば、おそらくこのくらいの文字数は軽く超えている」という感覚をなんとなくでよいので身につけておく必要があります。

余談ですが、IELTS本試験で鉛筆の先が丸くなった場合、日本受験の場合は、会場で挙手をすれば試験官が削ってくれます。イギリスで受験する場合は、鉛筆削りを持参して自分で削ります。

6.Facebookやtwitterに1、2行書いても成長しない!

Kennyの友人・知人にも「英語の勉強のため。でも、あまり負担にならない程度に」と言って、facebook(フェイスブック)やtwitter(ツイッター)などのSNSに一言、二言英文を書いて、英語ライティングの練習を…(続きはこちら







リンク集
Kennyのイギリス大学院留学
Kennyのイギリス留学グッズ